らくたろうがいく グルメ&週末放浪記

京都のラーメングルメとバイクと釣りとゴルフと

ラーメンを食べに行く 『五大力』 ~昔食べた記憶が甦ります~

こんにちは、らくたろうです。

 

 

先週のことです。

お腹を空かせて営業車を走らせていると、なんだか美味しそうなお店を見つけます。

f:id:RAKu:20191002220726j:plain

松坂の牛麺だと~

 

美味しそうじゃないか!

 

ちょっとお店を覗いてみると、、、店内3組待ちです。

そんなに時間はないなぁ。。。

 

それでも、一度着いたラーメンの火は簡単には消えません。

営業ルートのラーメン屋さんを検索です。

 

すると、、、

f:id:RAKu:20191001233322j:plain

五大力さんがHITします。

このお店、記憶にあります。

昔、関西中を走り回って仕事をしていた時に、どうしても美味しいラーメンが食べたくて、ネットで調べてHITしたのが五大力さんでした。

記憶はそこで途絶えており、食べたのか、、、お店が見つからなかったのか、、、覚えていません。吹田店が閉店となったところまで覚えているのですが、、、???

こちら、駐車場も用意されておりいい感じです。

ちょっと離れた駐車場に車を停めてお店に向かいます。

 

f:id:RAKu:20191001233329j:plain

お店の外にもメニューが貼ってあります。

“新・なごみ系コンソメスープ”とあります。

 

f:id:RAKu:20191001233342j:plain

まだまだお昼は暑いので、冷たいラーメンにも惹かれますが、だいぶ振り切っている感じがしたので、取り敢えずはデフォルトの五大力らーめん」を頂きましょうか?

 

f:id:RAKu:20191001233358j:plain

お店の中は広いです。

カウンターもこれで半分です。

テーブル席も充実しています。

 

年季の入った店長が店員の女の人と世間話をしながらラーメンを作っておられます。

真剣にラーメンを作っているお店に慣れてしまったのか、なんだか違和感を感じます。

 

しばらくして、「五大力らーめん」が大盛りで登場です。

f:id:RAKu:20191001233408j:plain

スープは清湯です。

 

f:id:RAKu:20191001233418j:plain

特に特徴はなく、シンプルなビジュアルですね。

 

f:id:RAKu:20191001233426j:plain

スープを一口頂いてみます。

 

ん~

 

あっさりとしています。

コンソメ・・・なのか?

なんだかしいたけの味が全面にきています。

らくたろう、そんなにしいたけ好きじゃないんだが、、、

 

f:id:RAKu:20191001233443j:plain

麺も普通です。

ちょっとスープを吸って、、、しいたけの生臭さが押し寄せてきます。

もう一度、、、らくたろうはしいたけの生臭さが嫌いです。

 

大人になって色々なしいたけを食べてみて、美味しいしいたけがあることは知りました。

しかし、しいたけの生臭さが苦手なことも再認識しています。

 

これは、合わないな

 

と、思った瞬間に記憶が甦ります。。。

 この、合わないなって感じ、デジャブです。

 

この感じ、知っています

 

そう、このラーメン食べたことがあります!

そう、お店もここです。どんどん記憶が甦ってきます。

そう、その時もカウンターで閉店間際でした。

そう、そして、、、二度とこのラーメンは食べることはないと思っていました。

 

こんな再会があるんですね。

素直に、冷やしラーメンか、名物のトマトのラーメンを食べておけば良かったです。

10年以上前も全く同じ印象だというのは、自分でも驚きです。

 

でも、最後までしいたけくんとお付き合いするわけにもいかず、味変に挑戦です。

①胡椒をガリガリします。

②辣油をちょいとたらします。

ちょっと、味が濃くなって、しいたけくんがなりを潜めます。

 

まだだな

 

③辣油をもうちょっと追加します。

 

よし!

 

これなら大丈夫。

デフォルトの味はどこかへ行ってしまいましたが、残りの大盛りの麺をこれで平らげることが出来そうです。

 

ご馳走さまでした。

 

微妙な気持ちでお店を出ます。

この、微妙感も、らーめんアラビアータを試してから評価すべきか悩む点も、まさに同じ感覚です。

ある意味、凄いことですね。

10数年を経過してまったく同じ印象のラーメン。

この地区で営業していると、なんだか懐かしい記憶が甦って来るのである意味楽しいです。10年どころか、20代の学生時代の思い出がふと甦ってきます。

しばらくは、こんな懐かしさも楽しめそうです。