らくたろうがいく グルメ&週末放浪記

京都のラーメングルメとバイクと釣りとゴルフと

『algo』ってゲームを知っていますか? ~ゆーたんがゲーム大会に参加してきました~

こんにちは、らくたろうです。

 

 

日曜日にゆーたんは、お友達に誘われてゲーム大会に参加してきました。

 

先日、帰宅したらゆーたんが「お友達の〇お〇くんにゲーム大会に誘われたので行ってきていいですか?」と聞いてきました。

らくたろう:ゲーム大会?なんのゲーム?

ゆーたん :『algo』っていうゲーム。

らくたろう:『ago』?知らないなぁ。どういうゲーム?

ゆーたん :白と黒のカードを使って当てあいする。

らくたろう:??? どんな人たちが集まるの?

ゆーたん :知らない。

らくたろう:時間は?

ゆーたん :土曜日の15:00-17:00

らくたろう:ゆーたんはルール知っているの?

ゆーたん :わからない。

らくたろう:何人でするの?チーム戦?

ゆーたん :わからない。

 

そのあとはなにを聞いてもわからないの一点張り。

でも、じーたん・ばーたんの家にはあったらしいとの記憶はあるらしい。

 

さっそくらくたろうの実家に確認です。

たしかに、あるらしい。

 

アルゴ

アルゴ

 
アルゴ (頭のよくなるゲーム)

アルゴ (頭のよくなるゲーム)

 

 

 

ゲーム大会主催者に確認して、

日曜日の13:00-15:00であることを確認しました。

参加者は、小学校4年生から中学生まで。

 

ん?

 

日にちも時間も違うやないか~い!

 

そのまま参加してもフルボッコで終わるのは目に見えています。

そこで、予習大作戦をたてました。

①実家でいとこと実践を学ぶ。

②そのままカードを借りてきてらくたろうに教える。(これでルールが再確認できるはず)

③らくたろうが理解してコツをゆーたんに伝授する。

 

これで、少しはゲーム大会を楽しめることでしょう。

 

さて、皆さんはこの『algo』というゲームをご存知でしょうか?

f:id:RAKu:20170605222043j:plain

簡単に説明していきます。

 

f:id:RAKu:20170605222101j:plain

箱の上の緑の紙は説明書です。

らくたろうは、ゆーたんからの説明だけでは理解できずに結局説明書を見る羽目になりました。

 

f:id:RAKu:20170605222118j:plain

白のカードが12枚

黒のカードが12枚

他にチップが入っていますが、今回はチップは使用しません。

 

f:id:RAKu:20170605222211j:plain

こんな感じで、0から11までのカードです。

6と9の見分けは、6の丸の中にalgoのロゴが入っています。

 

f:id:RAKu:20170605222440j:plain

4枚づつ配って文字を伏せて場に置きます。

 

f:id:RAKu:20170605222532j:plain

数字は、小さい方が左側に、大きい方を右側に配置します。

同じ数字は、黒カードが左側です。

 

f:id:RAKu:20170605222647j:plain

手前が親なので、一枚カードを引きます。実際には相手には見せません。

そのカードを使ってアタックします。

 

f:id:RAKu:20170605222744j:plain

自分の手持ちのカードから推察して、相手のカードに対して数字を言ってアタックします。

「5」

 

正解であれば、カードを表に向けます。

失敗すれば、アタックしたカードを表に向けて自分の列に収納します。

アタックは必ず1回行わなければならず、成功したら続けてのアタックが可能です。

しかし、続けてアタックするか、相手にカードを伏せたまま自分の列に収納するかが、大きな勝敗の分かれ目になります。

 

f:id:RAKu:20170605223135j:plain

「5」は正解でしたが、調子に乗って向かって右隣りも「4」とコールし失敗して「9」を表向けて収納です。

 

f:id:RAKu:20170605223302j:plain

今度は、子が親の「2」を当てて、そのまま伏せたまま収納しています。

 

これを繰り返し、自分のカードを相手に全部当てられると終了です。

 

相手のカードをどれだけ表向けるのか?

自分のカードをどれだけ分かりにくくするのか?

相手のカードコールもヒントになります。

逆に自分のコールも相手にヒントを与えることになるので、よく考えてコールしないといけません。

 

らくたろう的には、麻雀のリーチで危険牌を予測するのと似ていてすぐに慣れました。

ゆーたんのカードを最初から当てていきます。

すると、ゆーたんがなぜわかるのか不思議みたいです。

そして、らくたろうの「そのカード見えた!」の声に「覗き見してズルい」と言いますが、推察したのだと説明します。

そこで、あーちゃんを敵にして解説しながらカードを当てていくと、ようやくゆーたんもこのゲームのコツが分かってきたみたいです。

 

最初、負けてばかりいたのが、ちょっと勝てるようになってきました。

ここで、タイムアップ。

ゲーム大会に行く時間となりました。

3人で試せてないのが気がかりですが、ゲームの趣旨を理解できたなら上出来でしょう。

 

ゆーたんをゲーム会場に送って、帰りを待ちます。

らくたろうの小学生時分には、土曜日(半休でしたが)や日曜日に友達と遊んでいるのは普通でしたが、ゆーたんは子供同士での休日のお遊びは初めてです。

うれしいやら、ちょっと寂しいやら、複雑な心境で夫婦みずいらずの時間をボーっと過ごします。

 

ゆーたんが帰ってきました。

ゲームは、6組4人に分かれて総当たりで予選を戦い、上位1人が本選で3人勝負し、2人で決勝戦を行ったそうです。

なんと、ゆーたんは見事予選突破できたとのこと。2勝1敗なのでぎりぎりだったみたいですが、特訓の成果が出てうれしかったです。

本選は、3人のうち最初に負けたみたいです。3人ゲームも予習できればよかったのにすこし残念ですが、ゆーたんはすごく満足しているのでよしとしましょう。


本選出場の記念品も嬉しそうに見せてくれました🎵

 

こんなゲームがあるのをらくたろうは知りませんでした。ゆーたんのお陰で勉強になりました。

 

ゆーたんもお疲れ様でした。楽しめてよかったね。