らくたろうがいく グルメ&週末放浪記

京都のラーメングルメとバイクと釣りとゴルフと

自転車で行く 『西国街道コース』Bコース ~知っている街だけど知らない歴史的建物だらけでした~

こんにちは、らくたろうです。

 

 

世の中は3連休ですが、土曜日は出勤のらくたろうです。

日曜日は台風が来るとのことで、一日家で待機していました。

でも、実際に台風が来たのは夜になってから、日中は遊びに行けたじゃん。

 

でも、溜まっていたハンディカメラの映像の整理が出来ました。

4月の花見の後からほったらかしにしていたので、ちょうど良かったです。

 

明けて台風一過の気持ちの良い天候ですが、出掛けようとソワソワしているらくたろうをあーちゃんが引き止めます。

 

なんと、ゆーたんが学校の宿題で西国街道のレポートをするとのことで、西国街道のスポットを自転車で巡って写真を撮りたいそうです。

同行するのは当然らくたろうみたいです。。。

 

はい。わかりました。

 

普段、遊び惚けているので、ここ一番は頑張りますよ!

 

西国街道には、高槻市のホームページでモデルコースを紹介されています。

それに従って進む予定です。

しかし、ゆーたんの下調べはスポットを書き出したのみ。読み方も、場所も分からない。。。

 

まじでか。。。

 

ついていくだけではダメな感じ。。。

 

とにかく、見て回れるように場所の確認です。

でも、Google MAPでは表示されないところもあります。

 

早く目が覚めてしまったので、見どころ的なまとめも行います。

4:00から動画処理の残りと、HDDの番組消しをしながら、高槻市のHPより情報を抜粋です。

 

西国街道とは、京都から淀川右岸の大山崎、高槻などを通り、下関に至る重要な幹線道路で、その先は九州に通まで続きます。古くは山陽道と呼ばれ、大宰府へ向かう防人や菅原道真、関白の藤原頼通らも通った歴史の道です。


Aコースでは、市指定文化財を多く有する成合の春日神社、安満遺跡のリーダーが眠る安満宮山古墳、歌枕の地として名高い磐手杜神社から街道沿いの社寺、平安時代の別離の地として知られた神南備の森跡などを巡ります。

ルートA  次までの距離 地図表記
1 上成合バス停  0.3km  〇
2 春日神社    1.3km  〇
3 金龍寺跡説明版 1.1km  〇
4 安満山A1号墳  0.2km  ✖
5 安満宮山古墳  2.0km  〇
6 浄誓寺     0.3km  〇
7 磐手杜神社   0.5km  〇
8 山手町薬師堂  0.4km  ✖
9 法照寺     1.0km  〇
10 畑山神社(梶原寺跡)  0.4km 〇
11 一乗寺     0.4km  〇
12 梶原一里塚跡  0.3km  〇
13 妙浄寺     0.3km  〇
14 神奈備の森跡  0.4km  〇
15 上牧駅         〇


Bコースでは、江戸時代に宿場として栄えた芥川宿を中心に、今も深い緑に包まれる西国街道周辺の社寺を訪ねます。

ルートB  次までの距離 地図
1 JR高槻駅北  0.5km  〇
2 廣智寺    0.2km  〇
3 笠松地蔵   0.1km  〇
4 霊松禅寺   0.4km  〇
5 慈願寺    0.9km  〇
6 地蔵院    1.1km  ✖
7 笠森神社   0.4km  〇
8 真如寺    0.3km  ✖
9 芥川桜堤   0.6km  〇
10 教宗寺(旧芥川宿) 0.3km  〇
11 芥川一里塚  0.1km 〇
12 芥川商店街  0.4km 〇
13 JR高槻駅北      〇

 

出発は、8:40です。さて、どうなることやら。さぁ、サイクリングに出掛けましょう。 

とにかく、距離が短そうなルートBからスタートです。

 

9:12 JR高槻駅

f:id:RAKu:20170918192007j:plain

 

9:26 廣智寺

f:id:RAKu:20170918192432j:plain

入口が分からずいきなり遠回りです。山側をぐるりと一周しました。

結局、西国街道沿いに入口がありました。

 

f:id:RAKu:20170918193123j:plain

1Fが店舗になっているマンションの横の階段を上ります。

 

f:id:RAKu:20170918193221j:plain

最初の説明文GETです。

なんと、いきなり聖徳太子の名前が出てきました。

高槻市聖徳太子、関りがあるだなんて驚きです。

 

f:id:RAKu:20170918193430j:plain

階段を上がると、お寺のスペースが広がります。

道からの景色はよく知っていましたが、すぐそばにこんなお寺があったとは...驚きです。

 

 9:40 笠松地蔵

f:id:RAKu:20170918200632j:plain

大きな石碑がありました。

 

f:id:RAKu:20170918200713j:plain

向こうに見えていた社がそうですね。

中に笠松地蔵が安置されていそうです。

 

f:id:RAKu:20170918200819j:plain

2枚目GETです。

 

f:id:RAKu:20170918201108j:plain

中はガラスで光ってあまり見えなかったのですが、ガラスが開いている箇所にカメラを差し込んで撮影しました。

 

片袖地蔵の右袖の切られた感じは分かりませんでした。。。

 

9:45 霊松寺

f:id:RAKu:20170918202048j:plain

こちらも、長い坂があります。

 

f:id:RAKu:20170918202128j:plain

説明文3枚目GETです。

 

f:id:RAKu:20170918202255j:plain

境内には大きな菩薩像があります。びっくりしました。

 

f:id:RAKu:20170918202514j:plain

西国三十三観音霊場のひとつです。

 

f:id:RAKu:20170918202718j:plain

ちょっと坂を上るとこんな立派なお寺があるんですね。廣智寺と同じく、知った場所だけに驚きが大きいです。

 

10:00 慈願寺

f:id:RAKu:20170918203536j:plain

慈願寺の石碑を発見です。

 

この頃には、左下に見える道しるべがあるのに気づきました。

親切なことに、曲がらないといけない交差点に設置されており、行きたい史跡に行けるようになっています。

 

f:id:RAKu:20170918204132j:plain

年季の入った樹木に囲まれています。

 

f:id:RAKu:20170918204317j:plain

さすがに、高槻市の樹木保護地区に指定されているだけはあります。

 

f:id:RAKu:20170918204734j:plain

こちらも開祖は聖徳太子ということですが、本堂は今まで見た2寺院とは違いプレハブみたいな建物でした。。。

 

10:16 地蔵院

f:id:RAKu:20170918210931j:plain

地蔵院はもの凄い坂道の上にありました。

 

f:id:RAKu:20170918211219j:plain

地蔵院の説明文GETです。しかし、ここで先ほどの慈願寺の説明文をGETしていないことに気付きました。。。

 

f:id:RAKu:20170918211432j:plain

境内にはいろんな像があります。

 

f:id:RAKu:20170918211520j:plain

外から、中をパチリです。立派な仏像が安置されています。

 

f:id:RAKu:20170918211634j:plain

これが五輪塔でしょうか。

他にも300体の石地蔵があるはずなのですが、見つかりません。

 

f:id:RAKu:20170918211808j:plain

六体の石地蔵を発見しました。

300体には全然足りません。。。

 

f:id:RAKu:20170918211918j:plain

頑張って坂を上っただけあって、景色は良いです。

 

f:id:RAKu:20170918212039j:plain

名神高速道路が見えます。

ゆーたんの好きな喜楽もあのむこうにあるはず!と喜んでいます。

 

10:38 笠森神社

f:id:RAKu:20170918213803j:plain

強烈な坂道を自転車で駆け下りたゆーたんは、カーブを曲がり損ねかけて叫び声をあげながらなんとか曲がれました。

その恐怖から、足がガクガクいっているって言ってます。

ペースを少し落とします。

 

お昼には少し早いですが、回転寿司の喜楽さんへ行くかどうか伺いますが、先にBルートを制覇してしまいたいとのこと。

f:id:RAKu:20170918214234j:plain

こちらは、皮膚病のみならず梅毒に至るまで霊験があるとされ、江戸の谷中や小石川にも勧請されたという。

 

f:id:RAKu:20170918214501j:plain

門はかたく閉ざされています。

隙間からの画像です。

 

10:45 真如寺

f:id:RAKu:20170918214552j:plain

こちらには、松尾芭蕉の句碑があるとのことです。

 

f:id:RAKu:20170918214714j:plain

鐘はあるのですが、句碑は???

 

f:id:RAKu:20170918214841j:plain

結局、見当たりませんでした。

昨日からの事前調査に限界を感じながら、次のスポットへ移動です。

 

10:53 芥川桜堤

f:id:RAKu:20170918214950j:plain

うーん、懐かしい光景です。

らくたろうはこの近くでひとり暮らしをしていました。

 

ゆーたんは、4月だったら綺麗だろうに。って言っていますが、5月もいいですよ。この芥川にたくさんの鯉のぼりが泳いでいます。

 

11:03 教宗寺

f:id:RAKu:20170918215348j:plain

近くに住んでいましたが、こんな立派なお寺があるとは、、、知りませんでした。

 

f:id:RAKu:20170918215509j:plain

このお寺には、花崗岩からくり抜いた石槽があるとのこと。

 

f:id:RAKu:20170918220502j:plain

石槽は発見できました。

石槽に溜まった落ち葉が何とも言えない風景を醸し出していました。。。

 

f:id:RAKu:20170918220805j:plain

本堂は立派です。ちょっと街道から入っただけなんですけどね。

普通に生活していたら気付かないもんですね。

 

f:id:RAKu:20170918220918j:plain

ちょっと気配を感じて見てみると、木々に同化している像がありました。

ちょっとびっくりしてたりして。。。

 

f:id:RAKu:20170918221031j:plain

らくたろうが、あーちゃんと結婚するまで住んでいたワンルームマンションです。

とても懐かしい。

 

11:10 芥川一里塚

f:id:RAKu:20170918221048j:plain

そのマンションの横に芥川一里塚はあります。

当時から知っていました。

 

f:id:RAKu:20170918221105j:plain

その場所を、息子の学校のレポートのために一緒に訪問するなんて、感慨ひとしおです。なんていうことなんでしょうね。

 

f:id:RAKu:20170918221141j:plain

これが、Bルート最後の説明版になります。

 

11:14 芥川商店街

f:id:RAKu:20170918221203j:plain

ひとり暮らしの最初の頃は電車通勤していましたので、いつもこの商店街を通って駅まで通っていました。

 

f:id:RAKu:20170918221225j:plain

なんだか、見慣れない説明文が建っています。

 

f:id:RAKu:20170918221333j:plain

芥川仇討の辻だそうです。

当時はこんなのありませんでした。

いつも、通っていた場所が歴史的な場所だったなんて...びっくりです。

 

11:28 JR高槻駅

f:id:RAKu:20170918221342j:plain

ハイ!無事戻ってきました。

 

さぁ、ご飯にしようと思ったのですが、ゆーたんは先にAルートを制覇したいとのこと。

らくたろうのご飯はお預けです。

Aルートは、最初から坂道の上ですし、坂が多いはずなんで、この辺の飲食店で腹ごしらえしたかったのですが、ゆーたん的にはAコースを制覇して、自宅に戻り車で喜楽へ行こうと思っているみたいです。

 

この回は超長文になってしましましたので、Aコースは次回のお楽しみにさせて下さい。。。