らくたろうがいく グルメ&週末放浪記

京都のラーメングルメとバイクと釣りとゴルフと

妖怪ストリートへいく 『京都一条・大将軍商店街』

こんにちは、らくたろうです。

 

前々回で予告した、妖怪ストリートの詳細です。

f:id:RAKu:20161206120757j:plain

のぼりが立ってます。

 

f:id:RAKu:20161206120809j:plain

商店街の雰囲気はこんな感じで、妖怪の気配はありません。お昼前だからか、土曜日にもかかわらず、のんびりしています。

 

f:id:RAKu:20161206120814j:plain

上の方にものぼり発見。

 

f:id:RAKu:20161206120833j:plain

いきなりぬらりひょんがお出迎え。

こわいものが苦手なゆーたんはビビってます。

あーちゃんが漫画で得た知識でプチ解説してくれました。

ぬらりひょうんは妖怪の頭領で、、、

 

f:id:RAKu:20161206120854j:plain

カエルの妖怪「〇✖??」です。

手作り感満載です。

 

f:id:RAKu:20161206120903j:plain

ビビリンのゆーたんは一人では並んでくれません。あーちゃんに引っ張られてようやく妖怪さんと並んでくれます。

 

f:id:RAKu:20161206120911j:plain

ここは銭湯の前です。

 

f:id:RAKu:20161206121108j:plain

妖怪さんもサンタの衣装です。

 

f:id:RAKu:20161206121252j:plain

f:id:RAKu:20161206122125j:plain

ようやく撮れた2ショットですが、距離感がなんともいえないです。これ以上は近づいてくれませんでした。かなり品のいい一つ目小僧なのですが。。。

 

f:id:RAKu:20161206122140j:plain

おっと、ここにはたくさん居ます。

 

f:id:RAKu:20161206122158j:plain

巨大な魚を発見です。ここは熱帯魚のお店です。このお魚は元からいたのかな?

 

f:id:RAKu:20161206122237j:plain

f:id:RAKu:20161206122244j:plain

f:id:RAKu:20161206122254j:plain

f:id:RAKu:20161206122306j:plain

統一感の無さも素朴な感じでらくたろうには好印象でした。

 

f:id:RAKu:20161206122314j:plain

お店そのものに妖気が???

 

f:id:RAKu:20161206122338j:plain

何を見つめているのって聞いたら、「何を考えているのだろう?」と思ってたそうです。たしかに考えていますね。ゆーたんに言われるまで気付きませんでした。

 

f:id:RAKu:20161204181540j:plain

商店街の奥に神社を発見。『大将軍神社』です。

 

f:id:RAKu:20161206122422j:plain

参拝します。

格付けTVで行っていた通り、参道の真ん中は歩きません。鳥居の前ではちゃんと礼をします。社の前でも礼をして、二礼二拍手を行います。

 

f:id:RAKu:20161206122434j:plain

通常はあまり公開していないはずの神様がおられました。やはり、社の奥の鏡は霊験あらたかな感じがします。

 

f:id:RAKu:20161206122447j:plain

らくたろう一家を代表してゆーたんがおみくじを引きます。代金は賽銭箱に入れてくださいという大胆さでしたが、そこはちゃんと100円を賽銭箱に入れて、おみくじを引きます。なんと、ゆーたんは大吉をGetしました。大吉をひいて大満足のゆーたんです。

ゆーたんは、おみくじで大吉を引く確率が高いように思います。そこですかさず東福寺に行く前に、四条大宮の宝くじ売り場で年末ジャンボを購入してもらいました。(今年は年末ジャンボプチというのがあるのですね。ジャンボなんだかプチなんだか、、、と言っている人がいて確かにと思ってしまいました。)

 

京都で長年働いていますが、こんなスポットがあるとは先日まで知りませんでした。

 

しかも、後から知ったのですが、アプリをダウンロードしてカメラで覗くとARで妖怪が出現するらしいのです。今年流行った、〇〇GOと同じ原理でしょうか?次回訪問時はぜひともARで妖怪を探したいです。

 

今度、ゆーたんと一緒に試してみよう🎵

嫌がられなければですが。。。

 

密かに、ゆーたんと自転車で一緒に来れたら凄いなと思って目論んでいるらくたろうでした。